タイトルを極めて記事をブランディングする方法2018/10/01
平成最後の夏も終わり平成最後の秋がやってきました!
調子はいかがでしょうか?
以前良質なコンテンツを作成する方法をお伝えいたしましたが
まだ見て頂けていない方は是非ご覧ください!
今回はコンテンツ作成の中でも特に大切な”タイトル”にフォーカスし
「SEOが上がらない」「アクセス数が伸びない」
そんなお悩みをお抱えのあなたに
ページや記事のタイトルの付け方をお伝えします!
タイトルは最重要事項
「せっかくブログを書いているのにアクセス数が伸びない」
とお悩みの方は多いと思います。
お悩みを持たれている方に共通しているのは
「集客につながるタイトルの付け方ができていない」ということです。
例としてこのようなタイトルが多く見受けられます☟
・肩こり症例
・今日は涼しくて気持ちいいですね
・ゴールデンウイークにあったこと
・お客さんからの嬉しいもらいもの
芸能人ブログのように特定のファンがついているなら
上記のようなタイトルでも問題はございません。
しかし、ブログを書く目的が新規集客の場合は
これでは不十分になってしまうのです。
何故なら、このタイトルでは検索エンジンに登録されないからです。
まずは、ターゲットが何に困っているか想像してみましょう!
そして、その困っていることを端的に表す
キーワードをタイトルに入れる必要があります。
そうすることで初めて検索エンジンに登録され、人の目につきます。
それがやがて集客につながります!
どんなに内容が素晴らしくても検索ニーズのない
タイトルは存在しないのと同じになってしまう危険性があるのです。
集客目的のブログを書く上で
タイトルは最重要事項と認識すべき項目です。
ユーザー視点に立つ
それでは最重要項目をどのようにレベルアップしていくかのお話をしていきます!
それは、ユーザーの視点に立って考えることです!
あなたが何かに困っていて
その答えを求めて検索するときを思い出してください。
例えば、お菓子を食べすぎてしまい体重が増えてしまったときに
「ダイエット」と検索するときの気持ちをイメージしてみてください。
痩せるための情報を切実に求めて検索していると思います。
あなたのターゲットも同じです。
「綺麗になりたい」「歯が痛い」「腰痛がひどい」「髪を切りたい」
人それぞれ色々な悩みがあり、その解決を求めて検索をします。
集客目的でブログを書く以上は
前提として”お客様の悩みを解決する”ためのタイトルを決めて
ブログを書かなければなりません!
ブログのタイトルが「今日のお弁当」では
意味が無いという理由がご理解頂けるかと思います。
具体的なメリットを書く
実際にユーザー視点に立ってみたけど、中々難しい。。というあなたに
具体的にどんなタイトルにすればいいか。をお伝え致します!
まずはおススメできないタイトル例との比較をご覧ください。
ダメな例 |
いい例 |
肩こり症例 |
デスクワークで肩こりが悪化した人へ! 整体師直伝!自分で出来る肩のもみほぐし方法 |
おすすめ美髪ブラシ |
ホントは教えたくない? 美容師が自宅で使っている美髪ブラシ3選! |
健康な歯茎 |
健康な歯茎を維持するために 歯医者がお勧めする3つの歯周病予防法 |
このように具体的なメリットが書かれていれば
人は自然とクリックします。
プロが作るようなきれいなキャッチコピーである必要は全くございません。
タイトルはキャッチコピーと心得て
時間をじっくりとかけ、最適で最高なタイトル作成をお願い致します!
またSEO的にタイトルの文字数は全角32文字以内という情報が
多く存在致します。こちらもご参考に頂ければ幸いです。
また弊社の新感覚WEBマーケティングツール”A-BiSU”では
SEO対策万全にするための文章補助機能を活用することで
あなたの「何を書いていけばいいか分からない」というお悩みを解決致します!
他にも
・AIを使ったおすすめ機能
・視覚的に簡単に編集が出来る見たままページ編集
・人工知能を最大限に活用できるABテスト
など、多くの機能を搭載しており、皆様のHP運営をサポート致します。
まだデモ環境を見たことが無い方にはご訪問し、ご案内させて頂きます。
是非この機会にご検討ください!